◆2009年2月4日 |
 |
|
矢野アカデミーから出て歩く。とりあえず元の(2000〜2001年当時の)生活圏内を徘徊しようと思う。たぶんネルソンSt.のどこか。 |
|
|
 |
|
突然ロブソンSt.ここもよく歩いた。エンパイヤーランドマークの前。 |
|
|
|
 |
|
エンパイヤーランドマークを過ぎるとハングルの店はかりがウジャウジャとある。「何だこりあ。」などとつまらないコトを思いながら撮影。 |
|
|
|
 |
|
あれれ…。ロブソンのセーフウェイが立て直されている!すごいきれい。隣にあった酒屋と駐車場をツブして店舗となっていた。毎日のようにここでお買い物していた。出口にいつもベッガーがいて「スペアチェンジ」とつぶやいていた。そんコトも今度はできないくらいに立派。
|
|
|
|
 |
|
右下の写真は2001年のほぼ同じ場所。一度だけベッガーで「コンニチワ。ビルクダサイ。」って言ったヤツがいた。一瞬あげたくなったけど無視。誰が教えたのかビルくださいってヘンじゃない?
中はどうか見たかったが、まだオープンはしていなかった。残念。 |
|
|
|
 |
|
あら、あったよ。デンマン通りにあるラーメン金太郎。2001年くらいからあった。月イチは行っていた。味は…。日本と比べてはいけません。食材が違うんです!アヤしい日本レストランで中国人や韓国人の作ったラーメンと比べたら天と地ほどの差はある。 |
|
|
|
 |
|
閑散としているロブソン、デンマンの交差点。上のセーフウェイがオープンしたら混むのかな。 |
|
|
|
 |
|
スタンレーパーク入口のジョージア通りから間近に見えるノースバンクーバーの山。雪が多く降ったという割りに残っていない。 |
|
|
|
 |
|
毎日見ていると何でもない景色だけど、数年ぶりにジックリみるといいね。ちょっと日本にはないデザインなんだよね。でも2001年当時からあったから10年近く経つんだな。 |
|
|
|
 |
|
後ろはスタンリーパーク。木々が背景にあると異質なハズの人的デザイン。それが見事に溶け込んでいると思う。 |
|
|
|
 |
|
しばらくペンダー通りを歩く。あ、あれ?こんなところにOKギフトショップがある。みんな最後はここの世話になったろう?働いた人もいるだろ。シャングリラというビルができたことで、元OKギフトのあったアルバーニ通り沿いのビルオーナーの考え方が一変してしまったようである。 |
|
|
|
 |
|
日本ではクルマで移動ばかりの生活。情けないことに足がカクカクし始めた。会社まで自転車で行ける距離ならば最高なのだが…。 |
|
|
|
 |
|
トレード&コンペンションセンターの隣に何かを作っている。オリンピックに向けての施設だと思われる。建設費が約400億円足りないそうだ。オリンピック後に増税は間違いない。 |
|
|
|
 |
|
バラード通り、ペンダー通りの交差点。オフィス街だし、この時間はサラリーマンがほとんどだろう。ぷらぷらしてそうなのもいっぱいいるけど。 |
|
|
|
 |
|
夜遅かったし本調子ではなく疲れてバラードに戻ってきた。矢野アカデミーで休むか。 |
|
|
|
 |
|
ジャパドッグという日系の屋台。バラードStのサトンプレイス近くでお店を出している。おろしドッグだったかな食べた。美味しかったよ。
結構、繁盛しているらしい。 |
|
|
|