◆2009年2月8日 スティーブストンの帰り |
 |
|
だいぶ後でわかったことだが、何気なく写したこの写真は観光名所にもなっている中国式の仏教寺「International Buddhist Temple」。あの北京の紫禁城をモデルに作られているのだという。 |
|
|
 |
|
カナディアンタイヤ。ダウンタウンにはバラード橋の先にあるお店が1番近い。ホームセンター+オートバックスみたいなところ。 |
|
|
|
 |
|
どんなコトやってんだろ。興味深々。
|
|
|
|
 |
|
あり?人影なし。もっと蜂の巣を突いたみたいな状況を考えていたのに。クルマは入っているのに…?日曜のこの時間これで大丈夫かよ。
|
|
|
|
 |
|
さてとL型のステーを探そう。バラード橋近くの店には何度か行ったことがある。ここならあるだろう。 |
|
|
|
 |
|
ここも大きなショピングモールとなっている。斜めになったけどセーブオンフード。 |
|
|
|
 |
|
多民族国家カナダには世界中の人が移民している。 |
|
|
|
 |
|
消防士がドカドカ乗り込んで走り出した。慌ててカメラ起動して撮影。あ〜カブっちまった。で、こんなところに消防車が何だ? |
|
|
|
 |
|
やっぱり。ティムホートンがあった。コーヒー飲んでた。ここではこれが普通。日本だったら消防庁にクレームが入って減給の上に配置転換。人のやっていることにクチを出すのが日本の文化。 |
|
|
|
 |
|
看板。 |
|
|
|
 |
|
カナディアンタイヤの看板はニンジンみたいに見える。 |
|
|
|
 |
|
GMのディーラー見つけ。四ヵ月後に破綻するとは、このときは思ってもいなかった。でっけえクルマばっかりぞろぞろとまあ…。 |
|
|
|
 |
|
スーパーストア。ここは安い。ダウンタウン近辺では…オイラはメトロタウンにあるのしかしらなかった。 |
|
|
|
 |
|
お土産のメープルシロップ1L(赤いキャップ4つ)とブリータ6コ入り(1箱)。ちなみにメープルシロップはやっと2コ目が終わるくらい。 |
|
|
|
 |
|
DOMOガソリンスタンド。あいさつは「ども!」…だったら笑える(日本人だけな)。ワーホリの人働いて日本人の客に言ってみないか? |
|
|
|
 |
|
カナディアンタイヤで買ってきたL型ステーを丈夫な板に止める。カナダのタッピングネジは+や-もあるが□形。+と比べたときにメリット、デメリットはなんだろう。 |
|
|
|
 |
|
スタンド部分が破損した矢野っち奥さんのパソコンモニターが復活した。16:9のモノより見慣れた4:3のモニターがいいらしく何とか使えるようにした。 |
|
|
|