◆2009年2月11日 サーレーから日系プレースへ |
 |
|
矢野っちの家を出発。左手に見えるのはオイラが2001年に住んでいた時からあるシェルのガソリンスタンド。こっそり経営者は変わっているかもしれない。 |
|
|
 |
|
おっと、朝だね。これだと「混んでいる」レベルらしい。でも先は空いている混んでいるうちに入らないよ。 |
|
|
|
 |
|
道を変えればご覧の通り。サーレーの道は特に空いている。見ればわかる通り森ばっかりだもんね。
|
|
|
|
 |
|
たぶん91号線へ合流。カナダでクルマは持たなかったし、この写真を撮影して1年近く経つので記憶が怪しくなってきている。
|
|
|
|
 |
|
カナダの高速道路はタダ。日本もETCの普及によって安くなりつつあるがアレは国交省の既得権益。簡単には開放しない。 |
|
|
|
 |
|
見えてきたーっ。とても大きな橋、アレックスフレーザーブリッジ。
|
|
|
|
 |
|
この頃になると右側通行にはだいぶ慣れている。10ヶ月経過した今、編集をして見ているだけで落ち着かない。 |
|
|
|
 |
|
狙っていたんだけど手すりの柱が入っちまった。橋の下に広がる住宅街。大きくて綺麗です。 |
|
|
|
 |
|
いい眺望やね。カナダに来てクルマを持つか車を持つ家庭にホームステイでもしないと見られません。ニューウェストミンスターやバーナビーの街並です。 |
|
|
|
 |
|
トランスリンクスのバスは走っているのだろうか?それならばクルマを持たないつもりのアナタでも見るチャンスはある。ま、レンタカーという手もあるし、どうにでもなりますね。 |
|
|
|
 |
|
日本の感覚からすれば道は空いている。オイラが運転しているのであれば前の3台をゴボウ抜きしたい。…あ、前にバスらしき車発見。どのラインだろうね。 |
|
|
|
 |
|
アサモヤにかすむアレックスフレイザーブリッジ。いや近くの工場の煙かもしれない。カナディアンの工場だったら対策するかもしれないが中華系の経営者だったらタレ流しだろう。 |
|
|
|
 |
|
セブンス アベニュー。オイラの持っている「ツーリストマップ バンクーバー2008」ではどこだかよくわからん。 |
|
|
|
 |
|
ハイドロ呼ばれている電力会社。看板が光っちゃったね。 |
|
|
|
 |
|
Hi Genki(はい元気)でお馴染みの目指すは日系プレース。
|
|
|
|